top of page

杏システム(ver2.0.7)メジャーアップデートのお知らせ

大規模改修が完了しました。

メジャーアップデートのためver1.5→ver2.0へ変更となります。

また、過去のツイートをすべて削除する場合もあります。ご了承ください。

アップデート内容は以下の通りです。

・複数の震源に対して同時に緊急地震速報が送出されても競合しないように修正。(同時に3つの地震まで処理可能)

→気象庁 緊急地震速報が精度改善を行ったため、複数の地震IDを持った緊急地震速報が送出される可能性が高まったため。

・警報フラグ(テレビが報道しだすレベルの緊急地震速報)が有効になった時点で再度通知を促す『危険アラート』を追加。

→ 地震の規模が上方修正されると、杏システムの行う通知が不十分となるため。

現在の運用形態をまとめると

『通常アラート』・・・震度2以上になると通知

『危険アラート』・・・警報レベルになるとその時点で通知

『緊急アラート』・・・震度6弱以上になると通知

といった内容になります。

・一度でも緊急地震速報の通知を行った場合、最終報で震度2を下回っている場合でも必ず通知。

→地震の規模が下方修正されると、杏システムの行う通知が不十分となるため。

・電文種別が36の緊急地震速報(観測した地震計が1つ)での予想震度表記に不適切な内容があったため修正。

→「震度〇以上」と表記するのが正しいため。

・震災級特別アラートの文章を以下のように変更。

/*

【いのちをまもる姿勢をとれ】

震災レベルの揺れが到達します。

ただちに"頭をまもる"姿勢をとってください。

*/

・現在使用中の「#earthquake」タグを「#緊急地震速報」タグに変更。

→あまり有効性が確認できなかったため。

・その他、アルゴリズムの大規模修正。


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。

© 2023 クリ8ミー Wix.comを使って作成されました

  • Twitter Clean Grey
bottom of page